草木染ガイド目次へ戻る |
|
ナ | ハ | マ | ヤ |
---|---|---|---|
ナガミヒナゲシ ナツツバキ ナンテン ニセアカシア ニワトコ ネコヤナギ ネコジャラシ ネズミモチ ネム ノイバラ ノウゼンカズラ ノブドウ |
ハクウンボク ハギ バショウ ハハコグサ ハナゾノツクバネ ウツギ ハナミズキ ヒノキ ヒマワリ ヒメヒオウ ギスイセン ヒメムカシヨモギ ヒメジヨン ビヨウヤナギ ピラカンサ ビワ フェニックス フェンネル フキ フジ ブタクサ ブタナ ブットレア ブナ プラタナス プラム ブルーベリー ヘクソカズラ ホウ |
マタタビ マツ マツヨイクサ マルバウツギ マユミ ミズヒキ ミズキ ミツマタ ミョウガ ミント ムクロジ ムクゲ ムラサキシキブ ムラサキバレンギク メタセコイア メドウセージ モチノキ モナルダ モモ |
ヤグルマギク(ソウ) ヤブマオ ヤブガラシ ヤマブキ ヤマブドウ ヤマボウシ ヤマモモ ユーカリ ユキヤナギ ユリ ユリノキ ユズ ヨシ ヨモギ ラ ラッカセイ レンギョウ ワ ワラビ 只今188種 |
使用したのは、柔らかい絹の布でいずれも同じ大きさ。絹なので下地なし。媒染剤の濃度は、いずれも1%(絹は、比較的良く染まるので%の比率は、普通より少な目かもしれません。水990ccに媒染剤10ccか10グラム=1000リットルの水溶液)で均一。植物の量は、水の割合とを合わせ、なるべく均一になるように努めました。パソコンへの取り入れは、 染め付けた布を 画用紙に添付後、スキャナーにてとり入れ、実物と合わせながら色調節をしました。スキャナーの機種による性能や開くパソコンの種の違いや、色調節の限界などがあると思いますが、一応の目安にして下さい。秋まで葉がある種類のものは、8月から9月に、6月までぐらいしか葉がないものは、5月〜6月に採取し、すぐ染めました。秋まで葉のある種類のものは、もちろん季節によって色味は変わって行きますが、色味の系統はそんなに変わりません。木綿は、下地をしないと染らないということがあり、その下地の種類や濃さなどに、ムラがあり、色味が平均に表せないので、載せていません。